綿子の日常

息子との日常やおでかけ

今梅雨の相棒購入

今週のお題「防水グッズ」

 

 

子供が産まれてからベビーカーを押したり自転車で移動したりと

雨の時傘をさすのが難しく、最近レインコートを買いました。

レインコートなんて着るの何年ぶりだろう・・・。

 

 

購入したお店は、スタンダードプロダクツ。

シンプルかつスタイリッシュなアイテムがリーズナブルに揃います。

 

 

standardproducts.jp

 

私が購入したポンチョ型レインコートは500円!

お色は黒とグレージュの2色店舗にありました。

(私はグレージュを購入しました。)

 

シンプルで可愛い

 

身長156センチの私で膝丈くらい。

500円なのでそれなりのクオリティですが

1シーズンは乗り切れるかな?

 

 

海外ではあまり傘をさす文化がなく

大体の方がレインコートを着るみたいです。

 

 

国によっては、乾くし濡れても良いじゃん、と

雨が降っても何も対策しない人が多いとか。

おおらかでかっこいい・・・。

 

 

じめじめどんより。

癖っ毛の私にとって気分が上がらない梅雨の時期。

おニューのレインコート着て

なんとか楽しく乗り切るぞー。

子連れ旅 4泊5日 沖縄③

さて前回の沖縄旅行の続きです。

沖縄旅行も終盤にさしかかりました!

 

DAY3

 

石垣島からはたくさんの高速船が出ていて、いろんな離島に行くことができます。

その中でも石垣島から15分と距離が近く、島内は徒歩で散策でき

子連れでも挑戦しやすそうだったため、竹富島に行くことに。

 

 

竹富島は赤瓦屋根やサンゴでできた石垣など

純朴で美しい沖縄の原風景が楽しめる島として知られています。

 

 

 

竹富島といえば水牛車観光がしたい!

事前に往復フェリー付きの観光コースに申し込んでおきました。

往復フェリー+水牛車観光で大人1名3870円。

観光コース|安栄観光

HPからの予約で特別料金で利用することができます。

 

 

こちらのコースは帰りのフェリーの時間を当日に選べるので

子供の様子に合わせて帰り時間を決められるのが嬉しいポイント。

 

 

島を思う存分楽しむために、朝1番早い9:30発の船で行くことに。

すでにフェリーターミナルにはたくさんの人がいました。

 

 

 

船酔いが心配でしたが大きな揺れもなく

あっという間に竹富島に到着。

船着場には水牛車乗り場までのシャトルバスが

すでに迎えにきてくれていました。

 

 

シャトルバスは水牛車観光を予約していなくても利用できますが

予約している人が優先になりますので

ハイシーズン時期は事前予約が安心です。

 

 

手続きを済ませ、早速水牛車に乗ります。

ゴールデンウィークとあって水牛車はほぼ満席。

20名近くの観光客を乗せての出発となりました。

(水牛さん力持ち・・・!)

 

 

初めての水牛に息子がどんな感じになるのか楽しみでしたが

なんと待ち時間に夢の中へ・・・。

約30分ほどの乗車でしたがずっと寝ていました(笑

 

 

同じ水牛車には息子より少し大きい子(3歳くらい?)も乗っていて

楽しそうに牛さんの様子を見ていました。

いつかリベンジしようね。息子。

 

 

水牛車の後はフリータイム。

 

まずは西浅橋へ。水牛車乗り場から徒歩で向かいました。

海に向かってまっすぐ伸びる橋の先には

これぞ沖縄!な透明度の高い海が広がっていていました。

最高のフォトスポットです。

 

 

 

お次は石垣島で唯一泳げるコンドイ浜へ行きました。

コンドイ浜は遠浅でどこまで行っても足がつくので

泳ぎが苦手な人でも楽しめるビーチです!

息子も足をつけて楽しんでいました。

 

 

コンドイ浜にはシャワー室も更衣室もありました!

あまり綺麗とは言えませんが・・・。

 

 

その後は徒歩で集落を散策。

鮮やかなブーゲンビリアの道や、様々な表情のシーサーを見てまわり

沖縄らしさを存分に満喫しました。

 

鮮やかなブーゲンビリア

島で1番小さいシーサーがひょっこり

 

たくさん歩いて少し疲れたので

休憩がてら「ちろりん村」というカフェで

パイナップルスムージーとマンゴースムージーをいただきました。

どちらも濃厚で絶品・・・!

お腹もふくれたのでランチがわりになりました。

 

 

竹富島を満喫し15:15のフェリーで石垣島へ。

子連れでしたが、無理なくゆったりと島時間を過ごせて大満足です!

 

 

港を散策しつつ、晩ごはんを目指します。

この日は居酒屋「てっぺん」を予約していました。

 

てっぺん|沖縄県石垣市|石垣牛料理・沖縄料理・海鮮料理

 

早い時間から空いており、座敷もあり

雰囲気も子連れ歓迎な居酒屋さんでした!

実際、私が行った時は時間も早かったからかほとんどが子連れ。

気を使わずにすみ、ゆっくり食事を楽しむことができました。

 

 

メニューは、ザ・居酒屋といった感じ。

息子は沖縄風お好み焼きヒラヤーチーを気に入っていました!

 

 

 

ホテルに戻りこの日は就寝。

4日目に続きます・・・。

 

 

 

 

 

 

 

初めての母の日

今週のお題「最近、初めて母の日しました」

 

 

 

正しくはされましたですが・・・。

今年の母の日に人生で初めてカーネーションをもらいました。(夫から)

 

 

結婚してからめっきりサプライズをしてくれなくなってしまった夫でしたが

「息子くんにパシられてん」とのこと。

 

 

 

そういえば、私も母の日される人になったんだったな〜

となんとも温かく嬉しい気持ちに。

 

 

 

 

 

 

息子が生まれてからはピリピリ、メソメソしがちで

夫に八つ当たりしてしまうこともしばしば。

 

 

心に余裕を持って、夫にも息子にも

ありがとうって毎日思えるようにしたいなー。

 

 

 

もうすぐ父の日。張り切って準備せねば・・・。

 

 

子連れ旅 4泊5日 沖縄②

さて、前回の続きを書いていきたいと思います。

 

DAY2

この日はフサキビーチへ行ってきました。

フサキビーチはサンゴ礁に囲まれた天然ビーチで

警備員が常駐しており、子連れでも安心して利用することができます。

私たちはアートホテルから出ている無料シャトルバスで向かいました。

 

 

遠浅で波も高くなく、子供でも利用しやすいビーチでしたが

息子は波が少し怖かったようで海には近づかず・・・

砂遊びを楽しんでいました。

 

 

フサキビーチではなんと遊泳区域内で熱帯魚を観察することができます!

(ニモもたくさんいました!)

私たちも息子を夫婦交代で見ながら、シュノーケリングを楽しみました。

色鮮やかな魚たちと一緒に泳げて大満足!

 

 

熱帯魚が観察できるスポットは

引き潮時156cmの私で足がつくくらいの深さなので

泳ぎが苦手な人でも楽しめると思います!

 

 

水着で入れるバーなどのホテル施設も利用できるため

リゾート気分を味うことができました。

 

 

こちらで900円ほど。リゾート価格・・・

 

 

ちなみに、ビーチのすぐ近くにはフサキビーチホテルのプールもあります。

利用料は大人8,300円。なかなかのお値段だったため断念・・・。

(宿泊者は無料で利用できます)

 

 

15:30の最終シャトルバスでアートホテルに戻りました。

少し部屋でゆっくりとしてから、港方面へ。

この日の夕飯は「あけぼの」でお寿司をいただきました。

こちらは石垣島の海鮮を美味しくいただける寿司居酒屋です。

人気店なので予約必須!

 

 

「人生の中でここの石垣牛にぎりが1番美味しかった」

との口コミをみていたので、心を躍らせながら店内へ。

子連れだと事前に伝えていたので座敷の席に案内してくれました。

 

 

コミ通り絶品・・・。

石垣牛のにぎりはもちろんのこと

いただいたもの全て美味しかった!

 

 

息子には納豆巻きを注文。

食べやすいように小さくカットしてくれました。

 

 

程よく食べてお会計は8,500円ほど。

また石垣島に行くことがあれば必ずリピートしたい。

今回の旅行の中で1番おすすめなお店です!

 

 

近くのユーグレナモールをふらふらと散策しつつホテルに戻り就寝。

3日目に続きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子連れ旅 4泊5日 沖縄①

GWに1歳の息子を連れて家族3人で石垣島に旅行に行ってきました!

 

とっても楽しみにしていた南国への旅・・・

1歳さんを連れてもスムーズに楽しめるように

私なりに準備して挑んだので、その様子を書いていきます。

これから石垣島へ子連れで旅行を計画している人の参考になれば幸いです。

 

 

DAY①

この日は移動日。大阪15:45発 石垣島18:20着のpeach直行便を利用しました。

最近動きたい盛りでじっとしていられない息子。フライト中はお昼寝してほしい・・・。

そう願い、空港近くのキッズスペースを利用してから向かうことに。

 

関西国際空港駅1つ前のりんくうタウン駅で下車し「クラブ遊キッズ」へ。

こちらは室内でアスレチックを楽しめるスポーツ施設です。

詳細はこちら↓

クラブ遊キッズ|りんくうプレジャータウン シークル RINKU PLEASURE TOWN SEACLE

有料なのですがこども1時間600円とコスパ◎(大人は無料です!)

 

GWだったのに、あまり混雑しておらず息子ものびのびと遊んでいました。

ふわふわの滑り台エリアがお気に入りだったよう。

ふわふわの滑り台で安心

1時間ほど体を動かし、すっかりご機嫌で空港に向かうことができました。

 

 

ちなみに空港にもキッズスペースがあるのですが

少し狭めで遊具もなく1歳児が十分動き回るには物足りないかな、と感じました。

 

時間になりいざフライト!

はじめは眠さもありぐずってしまいましたが、30分ほどで狙い通り夢の中へ。

私も夫も一安心でゆったりと過ごせました。

 

 

石垣島到着

到着後はタクシーでホテルへ。

私たちが今回宿泊したのは「アートホテル」です。

主要エリアへのアクセスが良く、コスパも良いとの口コミをみてこちらに決めました。

(4泊ずっとこちらのホテルでしたが大満足でした!別記事で紹介できればと思います。)

 

 

チェックイン後はホテル近くに飲食店が何軒かあるので

簡単に夕飯を食べる予定だったのですが、なんとどこも満席・・・

人気店じゃなければ簡単に入れると思っていました。大誤算。

どこか予約しておけばよかった。

 

結局、唯一入れた旭川ラーメンのお店に。

なぜ石垣島旭川ラーメンをしようと思ったのでしょう・・・?

疑問を抱きつつ店内へ。

 

あまり期待していなかったのですが・・・とても美味しかった!

座敷もあり子供用のカラトリーも準備してくれました。

しかもお会計時はこども割として10%割引まで!

とても満足できました。

らーめん屋「とっかり」

南の島で旭川らーめん食べませんか。 | じょーとーいしがき

 

 

 

ホテルに戻るとロビー横のスペースで島唄ライブをしていて

さっそく沖縄気分を味わえました。

アートホテルでは毎日20:00に島唄ライブを開催してくれているようです。

座ってゆったりと楽しめます

 

 

部屋に戻りバタバタとお風呂を済ませ就寝。

遅め到着の割には色々と楽しめた1日目となりました。

2日目に続きます。